どうもハジメです。
書くことがなにもありません。
今日は本当に何もないです。
と思ったらありました。かの聖丁が経営しているラーメン屋「天をも穿つ」のお取り寄せラーメンを食しました。
お取り寄せでは、「豚王」「鷄王」「まぜ王」の3種類が一食ずつ入っているのですが、今日は豚王と鷄王を食べました。

豚王

豚王は豚骨と魚介(カツオや煮干し)で作ったスープのラーメン。スープが少しドロドロしていてコッテリなんだけど、しつこくなく後味スッキリ。
豚骨のしっかりした味とえぐみの無い魚介の味がベストマッチ!さらにストレートの太麺がスープとの相性がもちろん抜群で、スープの旨みを引き立ててくれるし、スープも麺の美味しさを引き立ててくれる。
メンマもコリコリで、チャーシューは1枚しか入ってないも思いきや、程よい食べ応えでちょうどいい厚さ。ペラッペラという感じは全くない。ただ、あと2枚入ってたら嬉しいなという感じ。
お取り寄せ商品だからかは分からないけど、あと一押しガツンとした味が欲しいかなと思うけど家でこの味だったら満足ですわ。
お店で食べたらもっと美味しいんだろうなと思うとお店行きたくなりますよね。
鷄王

鷄王はスッキリとした塩ラーメン。鷄の旨みを極限まで取り出して上澄みのキレイなスープを使ったラーメン。(半分妄想)
スープを飲んだだけで、鷄の旨味が染み渡るようなそんなスープ。塩味もスッキリしていて美味しい。
塩ラーメンにありがちないくらでも飲めるって感じのラーメン。あぶらも結構あるように見えるけどぜんぜんコッテリしてなくて美味しい。
麺も細麺で歯応えもある。スッキリスープにあって鷄王も麺とスープがお互いに引き立ててくれる。
こちらもメンマはコリコリ。チャーシューは無く鷄で作ったやつが乗ってる。小さくてちょっと味は分からなかったかな。お店だともっと乗ってるのだろう。
鷄王もスッキリしてて美味しいのだけど、あと何かが足りないなって印象。これもやはり家でつくるからこそのやつかなと。
店ならもっと美味しいと思うと店舗に訪れたいなと。
まとめ

ということで、今回は天をも穿つの豚王と鷄王の実食レポでした。
個人的には豚王の方が好きですな。
えぐみと臭みがなくて、ドロっと豚骨スープなのに全くいやらしい油感が残らないのがいいです。
コッテリ好きな人には是非試してみて欲しいですね。
すぐに売り切れちゃうので、気になる方は聖丁のTwitterもしくは天をも穿つのTwitterを観察してみてください。
コメント