就活で営業職はやりたくないと思っている人は一度見て欲しい

ビジネス

どうもハジメです。

私は現在、中小のIT企業で営業職をやっております。

営業をやって7年以上にになり営業でよかったと持っておりますが、

そんな私も、営業になりたくてなったのかというとそんなことはありません。

就職活動時は、SEになるべく活動しておりましたし、採用時もSEで採用されました。

しかし、今は営業としてやっています。なんですかねこの矛盾は。

こういう事もありますよということですが、今回は、就職で悩んでいる人に営業の誤解について解説しております。既に知っている方はスルーして下さい。

それでは早速行きましょう。

スポンサーリンク

営業とは

営業というと、ノルマがキツイとか、飛び込み営業をやらなければいけないとか、話がうまくないといけないと思っているのではないでしょうか。

私も同じ様に思っておりましたし、営業だけはやりたくないと思ってました。

しかし、実際はそんなに大変な営業ばかりではないのです。

ちなみに、私が営業している状況についてですが

  • 飛び込み営業ゼロ
  • 知らない人と話す事そんなない(むしろ同じ人と何回も会う)
  • ノルマ一応あり(ゆるい)

という感じです。そもそも、営業には超大まかに分けて「新規獲得営業」「ルート営業」というのがありまして、僕がやっているのは「ルート営業」の方なんですね。

新規獲得は名前の通りそのままなので分かるけど、ルートってなんやねん!?って思った方も多いと思いのですが、簡単に言うとお客さんが決まっていて”決まったお客さんから継続的に仕事を貰う。”という営業スタイルなんですね。

なので、飛び込み営業もいらないですし、知らない人と話すどころかあるお客さんと信頼関係を築きあげていくか?という事が大事になります。

また、飛び込みはないですが、知らない方と話す機会は少々あります。ただ、その多くが会社が同じだけど部署が別の人や、ある人からの紹介だったりとお膳立てがされた状態ですので、無下にされたりする事もありません。

トラブルがあれば別ですが、基本的には同じお客さんですのでお互いの会社の事情も把握出来ていますので、タフな交渉もそこまで発生しません。また、仮に発生してもそういう時は、自分だけで解決することはなく上司と一緒にとなりますので心配する事はありません。(上司が何もしてくれない場合は、その会社を辞めましょう)

ですので、人と話す事が嫌いでなければ、いい仕事だと思います。スケジュールについても外出が多くなり、お客さんとの打ち合わせを自分の好きな様にセッティング出来るので、自分で忙しさのコントロールをする事ができます。

さて、如何でしたでしょうか?営業というだけで毛嫌いしていた方も「ルート営業」という選択肢は増やして考えていいかと思います。

今度は、僕が従事している激甘IT企業の営業についても書いていきたいと思います。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました