Himalayaを始めてみて

ライフハック

どうもこんばんわ。ハジメです。

Himalayaを始めて1週間ほどたちました。
ちょっと、やっていく中での感想?をね書いていこうと思います。

正直言うと、僕はブログより合っているかもしれない。

手より先に口が動きますからね。

まぁ、これは人にもよると思いますけどね。

という事で、僕的にブログよりHimalayaの方がよいと思った点を
書いていこうと思います。

スポンサーリンク

台本が箇条書きでいい

これがめちゃくちゃ楽ですね。
ブログだと、台本というかネタ、テーマを考えて
構成を考えて、さらに文章で膨らませて・・・

とやっていく必要がありますけど、
Himalayaは音声コンテンツ(ラジオ)なので
テーマと話したいと思った内容を箇条書きで書いちゃえば
もうそれでOKなんですよね。

あとは、それを見ながら話しながら膨らませればいいだけ。

いいだけって言っても、難しいんですけど
僕はラジオ初心者だと思って、とりあえず話の練習だと思って話してます。

まぁ、100回くらいまではそんな感じで話していこうかなと。

もちろん、自分で復習?聞いてみて修正等は加えていきますけどね。

でも、そこまで細かくしないかな。

まずはいい感じでスムーズに話せるようにしていきます。

そのためには、他の人のラジオも聞いていい所を盗まないと。

台本をスキマ時間にかける

話す内容をスキマ時間でちゃちゃっとかけちゃうんですよ。

箇条書きでいいから。

電車乗ってる時間の5分とか、乗り換えの合間とか昼休みとか。。。

ちょっと思いついたときにテーマだけ書いて
そのあとのスキマ時間で中身の箇条書き書いて
帰りの時間に精査して、、、みたいな感じでできますし。

ブログも、できる人はそんな感じでやっていると思うんですけど
なんかちょっとダメなんですよね。

まだ、型が出来上がってないのかもしれない。

長文はスマホで書くよりも、PCの方がなんか落ち着くんですよね。

現代人なのにダメダメですね。。
スマホも使いこなさないと。

ちなみに、僕はメモするときはGoogleのKeepを使っております。

やはり、色んな端末で共有できるのがいいですよね。

スマホ使ってるときに、ぱっと思いついたこと書いて
PC使ってるときに、さらにじっくり書いて。
みたいな感じでも使えますし。

仕事中でも、思いついたらメモしていけますしね。。。
仕事の時間も有効活用しないと。

という事で、スキマ時間を使えるのがかなり役に立っています。

収録するときは、さすがにスキマ時間でできないですが
10分以内に録音しないといけないので、心理的ハードルはガクンと下がりますよね。

寝る前に、よし!5分話して寝よ!みたいな。

ブログのネタ作りにも使える

これ、結構でかいと思っていまして
ブログでまとめようと思うと時間かかるんですけど

ポイントだけメモっておいて、ラジオで話すと
自分の中で自動的に整理できちゃうので
そのままブログの記事にできるんですよね。

そして、学習→メモ→Himalaya→ブログ という流れでアウトプットする事によって
記憶の定着にも繋がりますしね。

僕の場合は、Himalayaで止まっちゃってますけど
今まではそこにすら辿りついていなかったので
だいぶ役に立ってます。

また、ブログで書こう!って思うと
結構な感じで気張ってやらないとと思ってしまい
中々筆というかキーボードが進まないんですよね。

でも、ラジオならポイントだけ書いて
後はそのときのノリで話そう。と思うので
メモもはかどるんですよ。

読書の内容もまとめやすくなりますし。

まとめ

という事で、僕がHimalayaいいなと思っている3つのいい点を書きました。

ただ、自分の声が嫌いとか聞かれるの恥ずかしいとか
文章書く方が好きだという人もいると思うので皆には当てはまらないですが

少なくとも、文章かくよりは話す方が幾分か楽だな
と思っている人には、新しいアウトプット法として
取り入れてもらいたいですね。

話すだけだから簡単ですし、ネタ探しからまとめから
1日30分くらいでできますよ。

ただ、一般人のラジオなんて誰も聞いてません!

なので、聞いてほしいという気持ちで投稿はしない方がいいですね。

あくまで、自分のアウトプット並びに考えを纏めるための手段
として活用される方がいいと思います。

まじで誰も聞いてないんで!!!(再生回数2)

それでは、皆さん良い1日を

コメント

タイトルとURLをコピーしました